眞鍋 かをり(まなべ かをり、1980年〈昭和55年〉5月31日 - )は、日本のマルチタレントである。本名同じ。姓の「眞鍋」の「(真)」は本人の意思により旧字体の「」を使用するが、ラテ欄では「真鍋」と表記されることもある。愛称はかをりん、をーりー。夫はミュージシャンの吉井和哉。
58キロバイト (7,787 語) - 2022年5月17日 (火) 14:04



 19日放送の『ひるおび』(TBS系)にタレント眞鍋かをりが出演。山口県阿武町で発生した4630万円誤送金問題についてコメントしたものの、発言にネット上から疑問の声が集まっている。

 新型コロナ関連の給付金を、阿武町が誤って全世帯分の4630万円を男に振り込み、返還を求めているこの問題。警察は18日にこの男を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。

 この問題について話を振られた眞鍋は、「事件としての大きさ以上にインパクトすごい」として、「今でこそ逮捕されたので実名出てますけど、もうネットではその前から実名含めたプライバシーの情報が出回ってしまっていて」と指摘。

 ​>>『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も<<​​​

 また、「ネットではネタ化しているところもあって。そういう意味で言うと、デジタルタトゥーという見方で言うと、強烈に残ってしまうと思うので」と事件の実態以上に騒動が大きく広がっているとした。

 さらに眞鍋は男について「もちろん勝手にお金を動かしたのは悪い」としながらも、「でもひとつの役所のミスがきっかけでひとりの若者の人生がめちゃくちゃになってしまうという見方もしてしまう」と自身の考えを明かしていた。

 しかし、この発言にネット上からは、「すぐに返せばよかっただけの話」「どこの同情の余地があるの?」「すぐ返せば済んだんだから自業自得」「自分で自分の人生を狂わせたんだよ」「ミスと他人のお金を使った人間の話を一緒にしちゃダメ」といった批判意見が多く集まっていた。
眞鍋かをり


(出典 news.nicovideo.jp)

回鍋肉 回鍋肉

まともな若者なら自分の金ではない振り込みを不審に思って警察に相談するし、振り込まれた当日から毎日上限まで使おうともしないし、発覚後も使い続けたりしねーよ

geso geso

めちゃめちゃだったのは田口の性格。落ち目の河原者の分際で犯罪者擁護してんじゃねえよ。

のぞみ のぞみ

良識ある若者なら身に覚えのない大金が送金された時点で警察に相談するわけで、ネコババするような奴なんて人生のどこかで同じように自分でめちゃくちゃにしただろ。

langley langley

どうしてこの金額を振り込んだのか、その担当者が表に出てこないのも不思議なんだよな。給付金は固定で仮に10万とすると、打ち込む金額は10万だけで、それを4630万とは打ち込まないだろ? どういう経緯でと当の本人が出てこないと筋が通らんとは思う

あはははは あはははは

まあ、言わんとしていることがわかるよ。そういう素質がある人間ではあったけど、このミスさせなければ開花することもなかったろうし。ある意味不幸なのはたしか。振込ミスさえなければ金にがめついだけの人間でいられた

eーやん eーやん

昔あった誤配達された郵便物をわざわざ取りに来た局員の前でビリビリに破り捨てて逮捕されたヤツと似てるか? 他人のモノを好き勝手するヤツはどのみち何かしらやらかすさ。

小間物屋うめ吉 小間物屋うめ吉

ふつうは、めちゃくちゃにならないんだけどねw

UE UE

役所のミスが最初の原因だが、滅茶苦茶にしたのは自分自身だろw

ゲスト ゲスト

まともな人間なら回避余裕な案件だったろ。そんなに庇いたいなら金を立て替えてやったらどうだ?

shelly shelly

不審なお金は通帳作った際の注意事項に書いてあったと思う。通帳に身に覚えのない大金があると税金に影響するから他人に送りつけられたら困る(税免除じゃない俺らはね)、ラッキーとか馬鹿な考えで使ったら窃盗行為になる。(給付金世帯とか不正に書いたやつなどもねw)問題は通帳の持ち主が引き出せなくなる方に対処がない件(すぐ届けないといけない)

ゲスト ゲスト

田口に関しては警察に任せて、町の管理の問題や町長ら役人の問題と責任について今後は語った方がいいあろう

ゲスト ゲスト

マトモなやつなら誤入金報告受けているにも関わらず使ったりしない 役所は役所で罰を受けるとして田口翔の行動を擁護できる点はないし、擁護してる奴等も他人のせいにして犯罪を正当化しようとしているあたり田口翔と同じ思考の人間にしか見えない

morichun morichun

役所にも非があるって言う様に番組から指示されてるんですかね。

トーキ トーキ

態々数十回にもわたり引き出したあげく、ネットカジノにぶち込むような輩に対して「役所のせいで」とか言うのはちがうんじゃないんですかね?当然誤送金した職員に対する処罰も必要だとは思うが。

sikisn sikisn

若者の人生をめちゃくちゃにしたとか言いながら、その件で逆張りして炎上させてでも名前を出そうとか落ち目の芸能人の浅ましさは田口並みだな。同類ってとこか

風の谷のトトロ 風の谷のトトロ

こういう人は遅かれ早かれ横領とかやっちゃうでしょ。国相手だから早く返してねで済むけど会社でやったら自殺者出てもおかしくないぞ。

NiAL NiAL

>>langley  下手に表に出したらどうなるかも分からんのか?経緯の説明なら既にされているし何の筋が通らねぇんだか

振り子野郎 振り子野郎

確かに役所の対応は大金扱うにしては杜撰過ぎた、これに関して批判するのは当たり前だが、なんで返金拒否したうえで使い込みした奴の擁護できるの?

fdsa fdsa

これって女が扇情的な格好してるからレイプしてしまった、男の人生が狂わされたって論調よね。目の前に手を出せる餌をぶら下げたのが悪い理論

オカリナ オカリナ

まともな若者?この件に『まともな人』がいるなら教えてほしい。「誤送金がなければこんなことにはならなかった」って言う人は「短いスカートを履いていなければ、痴漢しなかった」って人を擁護するの?「店の軒先に商品陳列していなければ窃盗しなかった」って擁護する? 多角的に考えたり出来ない人が公共電波でのたまうのヤバいわ。本当に、日本も無法地帯になってきたね。

shelly shelly

オカリナさん、2世3世って落ちなんじゃね?蓮舫がもらえるものは使い込んで当然とか言いふらしてるくらいだし、税金や海外税みばらいおおそうだよなw

ぬぬ ぬぬ

役所にも非はあると言う論調の批判であれば同意できるけどこれは無い。田口君に関しては自業自得としか言いようがない。普通の人間なら覚えの無い入金などに手を出しはしないんだよ。拾った金ネコババするのと変わらん。むちゃくちゃにしたのは自分自身

CC CC

返せば済むし、仮に使い込んだとしても素直に謝罪して出頭すればまだ良かったものを俺は悪くねえとかほざいてしまう奴に自業自得因果応報以外のなにがあるのか

kurogane kurogane

送金された給付金を返さずに使い込んだから散々言われてるんだよなぁ。おまけに「僕は悪くない」と開き直っていたから同情の余地は一切ないんだよ。元々、あの田口ってのは金に執着心があったそうだし。

pache357 pache357

給付金制度が無ければミスは無かった→コロナウイルスを拡散させなければ給付金制度は無かった→中国が悪い

どっかん どっかん

つまり真鍋は、間違って振り込まれたら使い込む、って言ってるんだよな。  まぁ、タレントなんてそんな奴しかいないんだろうけど。

ゲスト ゲスト

そもそも正直に返金したところで迷惑料もないうえ人件費けちった結果これじゃん。これはネコババしたやつが一番悪いけど、他にも悪いやつ多すぎる

ゲスト ゲスト

自分でめちゃくちゃにした奴を擁護するのは他にもいる同じような考え方の人間を増長させ社会に悪影響を与える。テレビは有害と排除論が加速するだけだぞ

kouzuki kouzuki

「あなたのものではありませんよ」と言われても目の前に4000万積み上げられたような状態になれば、良からぬことを考えてしまうというのはあるかもな。町民、納税者こそが被害者であり、町も加害者だろうな。

ビキビキ ビキビキ

ぶっちゃけこの四千万が正当な物で言い分も事実と考えても そんな大金をギャンブル浪費しつくすという選択を選ぶ奴だから時間と機会の問題だろ

taku417 taku417

つまり鍵をかけ忘れて空き巣に入られても悪いのは鍵をかけなかった家主ってことだな。家主のせいで罪もない一般人が盗みを働いた、とそう言いたいんだ?

るきー るきー

でもまあオンラインカジノで遊んでるやつが自分の講座に5000万くらい入ってたら使っちまうだろうよ。うとうとしてる時に大当たり引いたんかな・・くらいの考えだったんでしょ。顔見ればわかる。

siren siren

確かに誤送金してしまった役所にもかなりの落ち度はあるわ。それは行政として税金を扱う立場としての責任を果たしていなかったという話。大金が入金されたのを使ったのはこいつがどうあがいても悪いだろ。見知らぬ金を使おうなんて良識があったら普通はしない。せっかく大金が入ったから使おうという考えだろ?そんなことしたらどうなるかわからずにやった責任はきちんと取るべきだろ?

Ricker Ricker

役所のミスが無ければ起きてないから分からんでもないが、受け取った人間があの行動も流石にな。言うて仕事で入力ミスしまくってお客さんに許されまくってる俺が言えた事じゃないが。

MONO MONO

たぶん、この容疑者なら遅かれ早かれ似たような道をたどっていたと思うよ

acony acony

元からめちゃくちゃだった人物に当たってしまっただけ。なかなか刑事事件化させなかった役所の対応が、ミスを隠蔽しようとしたのかと思える。なぜ10万円の振込みが終わった後に、一人に対して全額振込みをするようにしたのかも解明してほしい。

eringi eringi

ジョジョで言えば、吉良吉影がモナリザの手で犯罪(殺人鬼)のチャンネルが開いてしまった様に、コイツにとっては、誤送金が犯罪に手を染めるチャンネルが開くきっかけになったってことでしょう。もともと持っていた性質がレアケースで引き出されたという点で言えば、人生がめちゃくちゃは一理あるかな。

ゆゆゆ ゆゆゆ

「役所のミスも原因」ってのならわかるけど「だから多少は同情する」みたいなこと言ったの?批判米ではそういうのあるけど。だとしたら頭おかしいすぎる。あの若者と同レベルなんじゃね真鍋

ゲスト ゲスト

この発言って「役所がミスした」「その結果若者の人生が滅茶苦茶になった」って事実を言ってるだけだよね。擁護してるって批判してる人いるけど擁護してなくね?お金を動かした若者が悪いって言ってるし

toreznar toreznar

すぐ返してたらむしろ役所の過失だけクローズアップされて、それこそ本当に誤送金されただけの被害者だったのにな。今は完全にただの犯罪者。擁護の余地はまったくない。

田中 田中

そもそも役所がミスしなければ発生しなかった問題だから間違っちゃいないと思う。普通は使いこんだりしないだろうが、そんな個人の良識に頼るようなシステムは間違ってると言わざるを得ない。ちなみに別に使い込んだ人を擁護してるわけじゃないぞ。愚かな人がいなくなることはないんだから付け入る隙を与えるなって話だ。

ぼーず ぼーず

送金先ガチャに失敗した役所もツイてないなw まさかカジノで全額溶かすカイジ並みのクズに当たるとは誰も思うまいてw

エキュー エキュー

いやホントこれ、女子高生のスカート短いからレイプ犯の人生壊されたって論調。

あると あると

そういう視点で擁護するのは勝手だけど、「降って湧いた金でも雑所得扱いになり追徴課税が発生する」って話する?このケースだと4割(2000万)くらいになる気がするけど。どう言い訳しても「使い切った(使った)」時点で色々アウトなのよ。素直に全額返還して自治体から話通してもらうのが一番マシな結果だったと思います

わかめ わかめ

『ひるおび』で卒業アルバムを晒される事も無かったでしょう 自分の感覚だと『ひるおび』さんは加害者側だと思いますよ

lucky lucky

ミスは、その責任は生じるだろうけど罪ではない。でも入金された金を意図的に使い込めば横領や詐欺といった罪にあたるのです。そこを混同すんのは間違ってる。

てぃあ てぃあ

メディアがこういう考えなんでしょ。やっぱコロナ関連で返還したから発表しなかったのは大失敗だったな。新聞社に指南役までいたのに大問題にしなかったのもよくない。今からでもメディア関係での人たちを公表してもいいのでは?

秋月せつら 秋月せつら

わざわざ口に出して言う事じゃないな、可哀想な女性だ。

ぬこにゃ ぬこにゃ

資金洗浄に利用されたカジノは運が悪かったってか? もう、使いこみましたじゃ済まんのでは(*´・ω・`)

kouzuki kouzuki

「女子高生のスカートが短ければ」と例えてる人がいるが、短いスカートを穿くのはその人の自由の範囲であり決して『瑕疵』ではない。町が間違って振り込んだのは明らかな『瑕疵』なので、例えとしてはズレてるな。

きつねこ きつねこ

発言する度に気狂いが露呈しますね(「真鍋かをり 批判」でgg) 業界が腐っているから平気で居られるのか番組が腐っているから同類を呼び寄せるのか…(呆れ顔)

ASFASFASFA ASFASFASFA

犯罪者に年齢は関係ない。4700万を海外流出させる無能は社会に不要。この手の身の程を超えた無敵の人テロは封じて行かないと社会の足を引っ張る。

ゲスト ゲスト

「相手のミスなら自分は犯罪を犯しても悪くないんだ!」とんでもないドクズを擁護してる自覚を持ったほうがいいぞ?薄着で傘忘れて雨降られて「そんな格好したあんたが悪い」と襲いかかられても納得するなら擁護してどうぞ!

000 000

他人のミスを利用して不当な利益を得ようとした悪人を擁護するってどんな思考回路なんだ?

くずけん くずけん

そんな大金、まともな人間なら怖くて手を出せません。思考が普通じゃないから、簡単に手を出せたんでしょ?

KiRA KiRA

言いたいことは分からんが、男のせいにして役所は責任を有耶無耶にしそうには見える。もしくは尻尾切りで済ませそう

100H(ヒトフタマルエーイチ) 100H(ヒトフタマルエーイチ)

事実ではあるが、普通は大金を振り込まれても手をつけないよね

kei kei

この中で拾ったお金をネコババしたことない人だけが彼に石を投げなさい魔が差すってそういうことよね

 [ltr] [ltr]

てんやわんやの状況の役所で起きたミスと、貰ったヤツが全額使いこんだは別案件で処理すべきだろう。

南まぐろ 南まぐろ

役所はすぐに誤入金の連絡と返還の相談してたのに返す意思があると言いながら時間を稼いで金を移してたんだから同情の余地なんてないだろうよ。いい加減テレビはこの手の頭の悪いのにコメントさせるなよ。