(出典 jinjiseido.com)



1 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:05:55.53
上司「...ワイくん辞める気はない?」

ワイ「辞めません😠」

上司「でも退職金もたくさんでるし、君のキャリア的にも、ねぇ...」

ワイ「それって強制ですか😠」

上司「強制じゃないけど...いや、検討してくれないかなぁ...」

ワイ「検討の余地はありません、話はそれだけですか?😠」

上司「はっきり言うけどさぁ!お前は...」

ワイ「(チラッ)😠🎙」

上司「...はぁ、とにかく考えておいてくれよ」

ワイ「いえ、辞めません。では私は仕事に戻ります😠」

上司「...うん、もう行っていいよ」

ワイ「カタカタカタカタ😠💻(メール・フォルダ・Excelを高速で開いたり閉じたりする)」




3 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:06:30.89
どっか飛ばされそう

6 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:07:39.74
上司ちゃんかわいそう
慰めてあげたい

8 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:08:00.96
強すぎだろ

10 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:08:09.52
退職金多いんやったら辞めてもええよ

11 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:08:16.80
強い

12 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:08:42.77
もう50すぎ……ってコト!?

13 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:08:43.50
最後なんのアピールだよw

15 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:09:22.41
楽しそう

17 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:09:50.57
退職金たくさん出るって10年は勤めんとあかんよね

19 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:11:04.27
そのメンタルあればもっとできることあるやろ

20 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:11:10.82
なんでおこてーるの?🥺

22 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:11:24.23
しゃあない
採用した人事が悪いんや

23 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:11:54.63
こういう奴マジでいるけど図太さが羨ましい
俺ちょっと悪態つかれたら辞めるから

24 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:12:04.09
このメンタルあれば食いっぱぐれないからな

25 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:13:02.74
そんなこと言う上司おらんやろ

26 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:13:44.45
なんでそこまでして働くんや…

28 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:13:54.40
雇うのが悪い

33 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:17:41.80
異動は拒否出来ないんやろから左遷されて終わりだ

36 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:18:56.91
本当に居るん?こんな奴

40 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:21:06.93
>>36
40〜50に多い

37 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:19:07.08
小売って50手前で本部・事務方がいきなり品出しとかやらされるからな

38 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:20:33.90
もっと辞めさせやすくならんか上も下も

39 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:20:38.34
窓際部署に一生昇格なしの異動で終わりやろ

41 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:21:35.17
こういう奴って適当に理由付けてクビにできないの?

43 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:22:58.07
>>41
経営上の理由で解雇はできるで

44 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:23:41.83
>>41
実際問題大手では無理
リストラは社会的信用に大きく関わる

52 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:28:22.84
>>41
会社がクビにはできへんから人事部が精神的に追い詰めて辞めさせる

42 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:21:41.31
今はこんなの絶対無理だよ
理由つけてやめさせられる

45 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:24:09.09
>>42
退職推奨の社員は辞めるまで何も面接してたな伊藤忠

48 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:26:09.05
ワイはヤフーニュースやヤフコメ見てたら一日終わってる

49 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:27:03.64
こういうゴミは査定下げまくって新入社員並の給料にすりゃええやん

53 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:28:40.99
>>49
完全歩合制にこんなやつおらんやろ

51 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:28:09.66
50行ってて平のままの奴の無能やばいやろ
無能ってか基本的な社会常識が欠如してるわ
文句ばっか言って自分には劇甘

56 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:29:29.92
>>51
そんなの気にしないし分からないから平で粘るんだぞ

54 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:28:55.56
日本は弱者に優しいから能力無くてもメンタル強い奴が勝つ
会社のメンタルが強ければ辞めさせられるけど

55 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:29:11.54
ずっとネットサーフィンだけしてればいいってメンタルが持てば楽だし自由やん

57 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:30:37.69
ガチで仕事できなきゃクビにできるけどな

59 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:32:42.01
>>57
なるわけないやん
懲戒って理由拗らせなきゃつかない

62 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:34:31.09
>>59
そのための窓際族やぞ

66 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:36:26.05
>>62
それは懲戒じゃないやん
退職部屋とか窓際とか、結局は辞めますって言わせるためのもの

60 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:33:22.50
ふと思ったけど
50代の無能辞めさせまくっても氷河期世代の年代層の職員全くいないから困るのは若手職員なんだよな

61 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:34:04.41
そんな話くる時点で社会のお荷物やん

64 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:35:31.96
居ない方が良いレベルのおっさん多すぎや

67 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:37:14.10
簡単にクビにできない癖に無能を雇うクソ人事

69 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:37:40.90
その会社に合ってないだけでふさわしい職場あるもんやけどな

70 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:38:04.94
ワイの会社では業務改善書っていうのを何回か発行してその書面に改善して欲しい問題を
明記した後に相手に捺印した後に改善または業務命令の遂行が見込めなかったら解雇って手順踏んでるわ
まどろっこしいけどここまでしないと人一人を辞めさせるって中々できん

72 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:39:21.63
>>70
慎重なように見えてこれくらいやらないと解雇ってできないもんな

71 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:39:10.80
ワイ35で早期退職したで
金貰えるし旨みしかないわ

74 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:40:22.08
>>71
いくら貰えたの?
再就職先の斡旋てあるの?

81 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:42:59.23
>>74
今までの退職金と2年分の給料
再就職支援は使わんかったわ

83 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:45:12.98
>>81
それ元手にしてfireできへんのか?

86 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:46:16.68
>>83
fireってそんな金額でできることちゃうやろ

87 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:46:44.86
>>83
もうちょい上なら逃げ切れるがワイの額じゃ無理やで
しょぼい会社勤めてダラダラ暮らすわ

75 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:40:40.26
早期退職募るとか羨ましい
弊社人手不足過ぎる

76 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:41:07.82
うちの会社やとメンタル強けりゃお金沢山もらえて休めて単身赴任なら月に一回帰る分の旅費も出してもらえてほくほくなんやけどな

77 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:41:10.04
外資ですら会社都合で辞めさせたの違法ってされたしな

80 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:42:30.83
実際は社内ニート続けれるメンタルなんてないぞ
人に感謝されなくなったらガチで心が腐る

84 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:45:17.28
>>80
相当良い会社におるんやな、でも悲しい事に
世の中にはガチでプライドが高くて辞めない無能が多いんや
そいつが機嫌損ねると周りに悪態つくようなバケモンが平気でおるんや

85 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:46:13.13
>>84
日本の制度上雇われの立場が強すぎるからな

82 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:44:27.16
市役所とか公務員ですら場所によっては早期退職募集やってるとかいう事実

89 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:47:52.14
こういうケースって退職金ナンボくらいくれるん?🥺

113 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:58:39.00
>>89
大企業様は3000万とかくれるが
中小は1ヶ月で切り捨てられるで

90 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:48:17.30
実際の高齢平社員は勤勉な人が多いで
無能だけど勤勉だからたちが悪い

92 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:49:49.37
上司の命令拒否って解雇要因になるの?

96 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:52:05.71
>>92
業務命令なら解雇事由になるで
仕事に関しての事ならいけるけどお願いベースだと無理やな

95 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:51:00.98
君の業務内容的に不要だからってパソコン取り上げたら一発でやめるやろ
社用パソコン無し私用のスマホ操作禁止にされて残れるやつおらん

97 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:53:21.99
結局希望退職なんて転職利く有能から辞めるんだからやめたほうがええねん

98 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:53:22.15
クビにできないから生産性も落ちてパワハラも増えるんだよな

99 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:53:54.47
弊社にもそういう奴おるけど
現場からは辞めさせろ!他部署へ飛ばせと再三陳情してるが
上層部がなあなあにしてるからずっとおるわ
一切仕事与えてないから業務中ずっと電車の動画見てるらしい

104 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:55:37.33
異動や出向の拒否ってどんな理由があれば通るんやろ

109 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 19:57:06.33
ハラスメントの研修受けたが
「業務を与えない」「必要な情報を与えない」「仲間外れにする」もパワハラになるんやと

116 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:01:09.11
会社に必要ない人も首に出来ない日本て凄いよな

117 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:01:35.45
実際のところ録音機構えられたら強気には出れんやろな

118 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:02:14.08
余程のことがない限り辞めさせられないし、のんびり仕事して残業代貰えるような社会だからどんどん人が腐っていくんだわ

119 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:02:39.50
シュレッダー係という夢の職

120 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:03:29.61
>>119
いうほど夢か?
惨めすぎるぞ
周りからも白い目で見られるだろうし
それに簡単に耐えれるとは思えんわまともな神経してたらな

121 風吹けば名無し :2022/05/07(土) 20:03:54.31
無能は無能なりの給与もらえる仕事に就けるんやしさっさとクビにできるようにしてほしい