(出典 toyokeizai.net)



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:55:10.460 ID:AlkjfdpX0
みなさん、はじめまして、かえちゃんです。



2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:55:32.545 ID:AlkjfdpX0
34歳の専業主婦です。家族構成は私と夫35歳と3歳児の3人です。


3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:55:46.249 ID:AlkjfdpX0
先日郵便受けに夫宛に証券会社から手紙が来てました。


4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:09.407 ID:AlkjfdpX0
何で来るのかなと思い、夫に問いただすと、株をやっているとの事でした。


5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:19.489 ID:IpRTsh5o0
払った額は倍以上


7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:23.856 ID:AlkjfdpX0
何で来るのかなと思い、夫に問いただすと、株をやっているとの事でした。
結婚前の自分の貯金300万円で運用してて、アベノミクスで儲けて1800万円も口座にあるそうです。


8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:34.114 ID:Et29guzI0
独身時代の金や相続した金を運用してたなら利益は夫のもの


13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:13.742 ID:AlkjfdpX0
>>8
夫も、「自分で独身時代に稼いだお金だから」ダメというのです。


9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:36.999 ID:j3hMtsoXM
20%は税金だからな!


10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:56:43.366 ID:AlkjfdpX0
私はすごい頭にきて何で黙っていたのか!全部家計に入れるよう!と言ったのですが、いうことを聞きません。


12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:08.525 ID:GwJyx8tr0
>>10
これは旦那最低


14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:18.628 ID:Et29guzI0
>>10
法的に入れる必要がないから


25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:58:41.190 ID:j3hMtsoXM
>>10
むしろなんであたまにくるのかわからん
仕事以外で稼げる能力があるんだから夫婦の貯金も運用してもらえ


15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:30.348 ID:AlkjfdpX0
夫は貯金が趣味なので独身時代から結構蓄えがあります。


16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:35.410 ID:AkMQH+yB0
結婚前の貯金なら法的にもその資産は全額夫のものだわな


24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:58:37.584 ID:AlkjfdpX0
>>16
いや結婚したら夫婦のものでしょう


34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:00:23.996 ID:L51NpYt/r
>>24関係ない。個人の資産


17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:37.758 ID:na7PWBih0
証券会社からの封書きた程度で問いただすってなんぞ?
悪いことしてなくね?
なんでマウント取ろうとしてんの?


19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:57:55.709 ID:AlkjfdpX0
私は結婚した時はほとんど貯金してなかったです。


22 四貫谷 ◆Zirikid0PU :2019/05/18(土) 08:58:15.555 ID:lEGAhY740
夫のモン自分のモンやと思い過ぎやろ


29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:59:18.379 ID:AlkjfdpX0
>>22
いや私や夫だけののものではなくて
家族みんなのものだと思います。


38 四貫谷 ◆Zirikid0PU :2019/05/18(土) 09:01:09.246 ID:lEGAhY740
>>29
隠れて増やした理由を考えてみろよ

家族の為に増やすなら家族で相談して増やしてたに決まっとるやろ

隠れて増やしたのは自分で使いたいからやろ

自分で使いたい金取り上げられたらどう思うよ
一生懸命儲けた金やぞ


45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:02:42.968 ID:AlkjfdpX0
>>38
株で増えたお金ですよ?
これは楽に稼いだお金でしょう


23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:58:19.708 ID:AlkjfdpX0
せめて、儲かった1500万円は家計口座に入れて欲しいのですが、どうやって説得したらよいでしょうか?


49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:03:55.947 ID:+hrkQju90
>>23
1000万あれば1500万にできるけど
家計に入れて100万でやれば150万にしかならない
1000万から損失出して800万に減っても800万から再チャレンジで1000万2000万には出来るけど
100万に減らされたらその状態から損すれば投資生命は終わり

1500万取り上げるんじゃなくて税金のように利益の一度を家計に入れるなら普通は応じるよ
全額没収は応じるわけがない
どんな天才でも損はするし、利益全部没収なら
利益→没収
損失→自己負担
で勝ち目がないから


31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 08:59:39.213 ID:clt7ZqmlF
弁護士ですけど独身時代の財産はあなたに分与されません


36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:00:49.696 ID:AlkjfdpX0
>>31
ですが1500万円結婚後に儲けた額は
これは当然家庭に入れるべきですよね?


43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:02:30.747 ID:9qBLyZ6Td
>>36
個人の物です


50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:04:12.266 ID:CDTxwnKsM
>>36
旦那の個人資産


32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:00:00.960 ID:AlkjfdpX0
夫を信頼していたのに
その信頼を裏切られた気分です


41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:01:51.744 ID:tZRA+SZFM
そっか、別れたら良いのでは


42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:02:24.223 ID:kWdtxFRb0
慰謝料としてもらえ


51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:04:27.191 ID:AlkjfdpX0
いや自分が贅沢したいとか全然なくて
ただ、今思えばかなり苦しい生活してたなぁと、そう思うわけ


52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:05:02.899 ID:OoDBhLjsp
離婚すれば解決


59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:07:01.537 ID:AlkjfdpX0
>>53
いいえ
今まではパートやってましたが
それもする必要がなくなるんです
自分ももっと家族のためになにかをできる時間が増える


56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:05:24.224 ID:AlkjfdpX0
割引きのお肉買ったり、子供の習いごともお金のせいで制限しなくちゃいけなかったり
子供にはのびのび成長してほしいと思うわけ。

そう言ってるのに夫はかたくなに、家計には入れたくないと言うんですよ
酷くないですか?家族のことを思ってくれてるのか


57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:05:45.767 ID:m+8vCCcf0
これ旦那は離婚を視野に入れてるだろ


64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:09:00.507 ID:AlkjfdpX0
>>62
失礼ですが
夫婦で作った財産は夫婦のものじゃないですかね?


69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:11:02.477 ID:L51NpYt/r
>>64
夫婦で作った金じゃねえよ


74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:12:44.360 ID:CDTxwnKsM
>>64
旦那が旦那の個人資産で作った財産だから旦那のもの
個人名義の通帳の利息が個人のものであるのと同じこと


90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:16:34.005 ID:AkMQH+yB0
>>64
個人資産が運用されても個人資産であり、社会通念、常識の上でも個人の資産です。
家族だろうが夫婦だろうが他人だろうが親だろうが何を言おうと関係ありません。

あなたの旦那さんはあなたのそういう所が嫌であなたに隠して資産形成していたんではないですか?
婚前より貯金していた旦那さん、結婚後も浪費ばかりで金が見えればパートも辞められるというあなた。
既に旦那さんは離婚を視野に入れていると思います。
もちろん離婚しても旦那さんの個人資産はあなたには一銭も分与されません。


72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:12:20.376 ID:AlkjfdpX0
私はずっと家庭で夫に尽くしてきました


75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:12:51.466 ID:57+uOU38a
家族のためにもっとパートの時間増やせよ


76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:13:02.693 ID:AlkjfdpX0
私たち夫婦を知らない人が「お前はなにもしてない」とか言うのは
正直心外です


88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:16:13.327 ID:7jEtzUsZ0
>>76
夫のものはお前のもの、じゃないぞ
夫のものは夫のもの、お前のものはお前のものだ。


82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:14:05.384 ID:y4/NZQSc0
これ儲けだからアレだけど損してたら家計に入れるの?


84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:15:21.144 ID:GChu3ruXM
>>82
これすげぇ気になる


86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:15:36.065 ID:AlkjfdpX0
ここには自分の味方が少ないのですね....
じゃあなんで、夫は夫婦の財産なのに家庭に入れてくれないのでしょうか。


87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:15:51.823 ID:GChu3ruXM
>>86
夫婦の財産じゃないから


91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:16:47.559 ID:7jEtzUsZ0
>>86
夫の財産だから。


92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:17:14.411 ID:tZLnW49f0
>>86
だから夫婦の財産じゃねえんだよ


99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/18(土) 09:18:33.683 ID:sfwQ6roQ0
>>86
夫が失敗して借金を背負ったら家計から補填してあげるの?